既卒生コース

理系志望の既卒生(浪人生)の方のコースです。
合否を大きく左右する数学・物理について、
演習を通じて実戦力を身に着けましょう。


  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

入試数学や入試物理に
       対応できていますか?

キミは、その意味をよく理解しないまま「公式の暗記」や「解法の暗記」に走っていませんでしたか?
入試問題の数学や物理はそれだけでは、もちろん太刀打ちできません。なぜその公式を使うのか、どうしてそのような解き方をするのか、などを再確認することが必要です。
ラディアントではそんな皆さん専用の「既卒生コース」を用意しました。数学や物理の演習・解説を通じて、教科の本質を再構築します。
ぜひ来春は志望校合格をいっしょにつかみ取りましょう。
余白(40px)
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

入試数学や入試物理に
  対応できていますか?

キミは、その意味をよく理解しないまま「公式の暗記」や「解法の暗記」に走っていませんでしたか?
入試問題の数学や物理はそれだけでは、もちろん太刀打ちできません。なぜその公式を使うのか、どうしてそのような解き方をするのか、などを再確認することが必要です。
ラディアントではそんなキミ専用の「既卒生コース」を用意、数学や物理の演習・解説を通じて教科の本質を再構築します。
ぜひ来春は志望校合格をいっしょにつかみ取りましょう。
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

既卒生コースの特長

Point. 1

個人別の最適カリキュラム

医学部や京大などの最難関大を目指したい、大阪公立大を目指したい、関関同立を目指したい……。
「既卒生コース」では志望と現状に応じて、キミだけのカリキュラムを提案します。たとえば数学が弱ければ、週2回コースで1回は演習解説で教科力をつけ、もう1回はテストゼミで記述力・入試実戦力を磨く、など。
課題や状況は個々に異なります。いっしょにキミの最適解を見つけ、実践していきましょう。

Point. 2

選べる教科・時間数

ラディアントの授業は1講座100分です。これを組み合わせることで、キミにカスタマイズできます。
たとえば数学・物理とも大幅な学力アップを図りたいならば、週あたり数学3講座・物理2講座(Fコース)、物理に特化して力をつけたいならば物理3講座、など組み合わせは自由。キミの状況に合わせて選択ください。
また通塾が厳しい方には、オンラインコースもご用意しています。詳しくはお問い合わせください。

Point. 3

いつでもどこでも質問対応

他教科に比べ、自分一人では解決しづらい数学や物理。ラディアントでは基本的なレベルから最難関大入試レベルまで、どんな質問にも対応します。
また来校したときだけでなく、ラインやメールなでのSNSを利用して24時間いつでも質問が可能です。疑問点を早急に解決して次に進み、無駄のない受験勉強を心がけましょう。

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

コース紹介

東・京・医コース

東大・京大・(阪大)・国公立大医学部医学科等の最難関大志望者が対象のコース。ハイレベルな演習を通じて入試実戦力を最大に引き上げる。

私立医・医コース

私立大の医学部医学科志望者が対象。基本~応用レベルの演習・解説を通じて入試実戦力を養う。志望校別対策や推薦対策(面接含む)も行う。

難関大理系コース

神大・大阪公立大や関関同立等の理系志望者が対象のコース。苦手分野の再確認など基本から始めて、後半は過去問演習等で実戦力強化を図る。

見出し

00000

単位

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(20px)

授業時間・授業料

教科別の授業時間

  1講座の授業時間 100分

  標準的な週当たりの時間
   数学…300分(3講座/週)
   物理…200分(2講座/週)

 ※数学のみ、物理のみ単科受講も可能
 ※講座数を増やす、減らす等も相談可

授業料<1期あたり>

※別途、関連諸費(税別4,000円/期)が必要です
※講座数を変更した場合の授業料はお問い合わせください

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。