このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

物理・数学の不安単元をフルサポート!! 
「ラディアント単元別講座」

「学校の授業でいまいち理解してない」「応用問題になると少し不安」
「本当は〇〇単元を学習したいけど、それを学べる講座がどこにもない」……
ラディアント単元別講座は、そんなキミの現状や志望を考慮し、最適な分野に
照準を合わせて受講できる講座群です。
数学・物理の各単元を3日間に凝縮し
開講、テキストもキミ用にカスタマイズ、入試レベルまで一気に到達します。
要領よく受験勉強がしたい、苦手単元を克服したい、得意単元をさらに伸ばし
たい。
部活を引退したので本格的に受験勉強に取り組みたい高3生や、この機
会に学校内のライバルたちにも差をつけたい高1・2生、さらに苦手単元を抱
えている既卒生には最適な講座です。ぜひ受講し大学受験への
アドバンテージ
を作りましょう。

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

物理・数学の不安単元をフルサポート
ラディアント単元別講座

「学校の授業でいまいち理解してない」「応用問題になると少し不安」「本当は〇〇単元を学習したいけど、それを学べる講座がどこにもない」……
ラディアント単元別講座は、そんなキミの現状や志望を考慮し、最適な分野に照準を合わせて受講できる講座群です。数学・物理の各単元を3日間に凝縮して開講、テキストもキミ用にカスタマイズ、入試レベルまで一気に到達します。
要領よく受験勉強がしたい、苦手単元を克服したい、得意単元をさらに伸ばしたい。部活を引退したので本格的に受験勉強に取り組みたい高3生や、この機会に学校内のライバルたちにも差をつけたい高1・2生、さらに苦手単元を抱えている既卒生には最適な講座です。ぜひ受講し大学受験へのアドバンテージを作りましょう。
余白(20px)
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

単元別講座の特長

Point. 1

3日間の集中講座で学力を一気に
入試レベルまで引き上げます

Point. 2

皆さんの現状や志望に合わせて
テキストをコーディネートします

Point. 3

複数の講座を組み合わせて
受講することも可能です

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

単元別講座の特長

 Point.1
  3日間の集中講座で学力を一気
  に
入試レベルまで引き上げます
 Point.2
  皆さんの現状や志望校に合わせ
  
テキストをコーディネートします
 Point.3
  複数の講座を組み合わせて同時に
  受講することも可能です

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

単元別講座ラインナップ

    数学単元別講座
〇数と式 〇二次関数 〇整数と論証
〇個数の処理 〇確率 〇三角関数
〇指数・対数関数 〇軌跡・領域
〇いろいろな数列とその和
〇漸化式と数学的帰納法
〇平面ベクトル 〇空間ベクトル 
〇数Ⅱ微積分 〇極限 〇数Ⅲ微分法
〇数Ⅲ積分法 〇複素数平面  など

     物理単元別講座
〇等加速度運動 〇運動方程式
〇エネルギーと仕事 〇運動量と力積
〇単振動 〇円運動と惑星の運動
〇波動 〇音波 〇光波 〇熱力学
〇電場と電位 〇コンデンサーと回路
〇抵抗と回路 〇交流
〇磁場とローレンツ力 〇電磁誘導 
〇原子物理          など

見出し

00000

単位

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

単元別講座ラインナップ

数学単元別講座
  〇数と式 〇二次関数 〇整数と論証
  〇個数の処理 〇確率 〇三角関数
  〇指数・対数関数 〇軌跡・領域
  〇いろいろな数列とその和
  〇漸化式と数学的帰納法
  〇平面ベクトル 〇空間ベクトル 
  〇数Ⅱ微積分 〇極限 〇数Ⅲ微分法
  〇数Ⅲ積分法 〇複素数平面   など

    物理単元別講座
  〇等加速度運動 〇運動方程式
  〇エネルギーと仕事 〇運動量と力積
  〇単振動 〇円運動と惑星の運動
  〇波動 〇音波 〇光波 〇熱力学
  〇電場と電位 〇コンデンサーと回路
  〇抵抗と回路 〇交流
  〇磁場とローレンツ力 〇電磁誘導 
  〇原子物理          など

見出し

00000

単位

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(20px)
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

授業時間・授業料(1講座あたり)

授業時間・回数

授業時間 100分×3
※ 体験講座1講を追加する場合があります。

授業料 <税込>

◇単元別講座以外に同科目の講座を受講される場合
   (全学年共通) 15,400円/1講座

◇単元別講座のみを受講される場合
 ▶月期あたり1講座を受講
    高3 … 26,400円
    高2 … 23,100円
    高1 … 19,800円 
 ▶月期あたり2講座以上を受講
   (全学年共通) 上記金額15,400円/1講座
   ※ 別途、施設関連費(税込4,400円)が必要となります。

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

授業時間・授業料(1講座あたり)

授業時間・回数

授業時間 100分×3
※ 体験講座1講を追加する場合があります。

授業料 <税込>

◇単元別講座以外に同科目講座を
 受講する場合

  (全学年共通) 15,400円/1講座

◇単元別講座のみを受講される場合
 ▶月期あたり1講座受講
   高3 … 26,400円
   高2 … 23,100円
   高1 … 19,800円 
 ▶月期あたり2講座以上受講(全学年)
   上記金額15,400円/1講座
    ※ 別途、施設関連費(税込4,400円)が
      必要となります。

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。