TEL:0743-73-2030
受付時間:平日14:00~22:00
お問い合わせ
高校3年生・既卒生
高校2年生
高校1年生
中学1~3年生(中高一貫)
受講費用について
お手続き
お問い合わせ
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
大学受験専門館
ラディアント生駒校
春期講習
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
大学受験専門館
ラディアント生駒校
春期講習
いよいよ新学年がスタート。大きな期待と、少しばかりの不安の中で、この時期をお過ごしのことと思います。
さて国公立・私立の難関~最難関大学を目指す高校生にとって必要なことは、
①将来の目標を定め、科目の重要性を認識する
②自分に合った効率の良い学習法を確立させる
③それを持続させる学習環境を作る
ことです。
ラディアント生駒校では3/17(月)~4/5(土)に1講座300分(100分×3日)の数学・物理の冬期講習(短期集中講座)を開講します。来るべき大学入試に向けて、春のスタートダッシュを図り、着実な実力アップを図りましょう。
なお今年度も引き続き、開校記念としてキャンペーン割引を実施いたしております。詳しくはこちらをご確認ください。
キャンぺ-ンの詳細はこちら
学年別のポイント
余白(20px)
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
新高校3年生・既卒生
入試まであと10か月。春こそ始動のラストチャンス
大学受験まであと10か月余り。
計画性をもって学習していかないと時間ばかりが無為に流れ、気がつけば志望校を変更しないと、なんていうことも起きかねません。
この春は「いつ、何を、どの程度まで学習すべきか」「いつから実戦的な演習に入るべきか」など、入試逆算でしっかりと計画を立てることが最も重要なことになります。
そこで当塾を学習リズムの柱として春期講習を受講しませんか?
プロ講師による授業を受講し、数学では論理的思考力や記述力を、また物理では物理的な考え方を身につけましょう。もちろん他教科(例えば英語)についても、面談を通じてプロの担任が学習指針を明示します。
志望校合格に向けていっしょに頑張りましょう。
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
新高校3年生・既卒生
入試まであと10か月。
春こそ始動のラストチャンス
大学受験まであと10か月余り。
計画性をもって学習していかないと時間ばかりが無為に流れ、気がつけば志望校を変更しないと、なんていうことも起きかねません。
この春は「いつ、何を、どの程度まで学習すべきか」「いつから実戦的な演習に入るべきか」など、入試逆算でしっかりと計画を立てることが最も重要なことになります。
そこで当塾を学習リズムの柱として春期講習を受講しませんか?
プロ講師による授業を受講し、数学では論理的思考力や記述力を、また物理では物理的な考え方を身につけましょう。もちろん他教科(例えば英語)についても、面談を通じてプロの担任が学習指針を明示します。
志望校合格に向けていっしょに頑張りましょう。
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
新高校3年生・既卒生 春期講習開講講座
数学本科講座
新高3ラディアント理系数学R「微分法」
オリジナル進度で授業を進める講座です。
高校内容の先取りとして、数学Ⅲ「微分法」を扱い、演習・解説を通じて定着を図ります。
【開講日時】3/27(木)~29(土) 20:20~22:00
新高3文理共通数学N
重要単元の復習や学校未習単元の先取りなど、参加者の志望大学・学部や現状により学習内容決定し、演習・解説を通じて定着を図ります。
【開講日時】3/17(月)~4/5(土) のうち3日間
※日時は参加者の希望により決定いたします。
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
数学特別講座
無学年制
数学特別講座「整数特講」
京大・阪大・医学部医学科等の最難関大志望者を対象とし、整数の性質の高難度の問題を中心に演習・解説を行います。目からウロコの授業にご期待ください。
【開講日時】3/31(月)~4/2(水) 16:20~18:00
無学年制
数学特別講座「確率特講」
学校進度を意識して授業を進める講座です。重要単元の復習や学校未習単元の先取りなど、参加者の現状により学習内容決定し、演習・解説を通じて定着を図ります。
【開講日時】3/27(木)~29(土) 16:20~18:00
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
物理講座
新高3最難関大物理R「熱力学」
京大・阪大・医学部医学科等の最難関大理系志望者を対象とし、熱力学の高難度の問題を中心に演習・解説を行います。本質を極めた授業にご期待ください。
【開講日時】3/27(木)~29(土) 18:20~20:00
新高3難関大物理R「力学」
難関~最難関大理系志望者を対象とし、入試物理を1年間で完成させる講座です。この春は運動方程式など「力学」分野を中心に演習・解説を行います。
【開講日時】3/20(木)~22(土) 20:20~22:00
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
新高校3年生・既卒生
春期講習開講講座
数学本科講座
新高3ラディアント理系数学R「微分法」
オリジナル進度で授業を進める講座です。
高校内容の先取りとして、数学Ⅲ「微分法」を扱い、演習・解説を通じて定着を図ります。
【開講日時】3/27(木)~29(土) 20:20~22:00
新高3文理共通数学N
重要単元の復習や学校未習単元の先取りなど、参加者の志望大学・学部や現状により学習内容決定し、演習・解説を通じて定着を図ります。
【開講日時】3/17(月)~4/5(土) のうち3日間
※日時は参加者の希望により決定いたします。
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
数学特別講座
無学年制
数学特別講座「整数特講」
京大・阪大・医学部医学科等の最難関大志望者を対象とし、整数の性質の高難度の問題を中心に演習・解説を行います。目からウロコの授業にご期待ください。
【開講日時】3/31(月)~4/2(水) 16:20~18:00
無学年制
数学特別講座「確率特講」
学校進度を意識して授業を進める講座です。重要単元の復習や学校未習単元の先取りなど、参加者の現状により学習内容決定し、演習・解説を通じて定着を図ります。
【開講日時】3/27(木)~29(土) 16:20~18:00
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
物理講座
新高3最難関大物理R「熱力学」
京大・阪大・医学部医学科等の最難関大理系志望者を対象とし、熱力学の高難度の問題を中心に演習・解説を行います。本質を極めた授業にご期待ください。
【開講日時】3/27(木)~29(土) 18:20~20:00
新高3難関大物理R「力学」
難関~最難関大理系志望者を対象とし、入試物理を1年間で完成させる講座です。この春は運動方程式など「力学」分野を中心に演習・解説を行います。
【開講日時】3/20(木)~22(土) 20:20~22:00
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
余白(20px)
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
新高校2年生
新高2春は現役合格への分岐点 「先んずれば入試を制す」
大学受験においてもっとも積み上げが必要となる科目が数学です。高校数学は専門性が高く、本質を理解しないと受験問題はどれも難問に見えます。また多くの高校ではⅡB範囲に入り、数学の難易度がさらに上昇します。
また物理については、「物理基礎」内容から次第に「物理」内容に突入しレベルがアップします。苦手意識を持ってしまうと、理系学部入試自体が危うくさえなりかねません。
そこで当塾を学習リズムの柱として春期講習を受講し、数学では計算力と論理的思考力を、また物理では物理的な考え方を身につけ、さらに学校成績もアップさせましょう。
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
新高校2年生
新高2春は現役合格への分岐点
「先んずれば入試を制す」
大学受験においてもっとも積み上げが必要となる科目が数学です。高校数学は専門性が高く、本質を理解しないと受験問題はどれも難問に見えます。また多くの高校ではⅡB範囲に入り、数学の難易度がさらに上昇します。
また物理については、「物理基礎」内容から次第に「物理」内容に突入しレベルがアップします。苦手意識を持ってしまうと、理系学部入試自体が危うくさえなりかねません。
そこで当塾を学習リズムの柱として春期講習を受講し、数学では計算力と論理的思考力を、また物理では物理的な考え方を身につけ、さらに学校成績もアップさせましょう。
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
新高校2年生 春期講習開講講座
数学本科講座
新高2ラディアント数学R「数列」
オリジナル進度で授業を進める講座です。
高校内容の先取りとして、数学B「数列」を扱い、演習・解説を通じて定着を図ります。
【開講日時】3/31(月)~4/2(水) 20:20~22:00
新高2数学N
学校進度を意識して授業を進める講座です。重要単元の復習や学校未習単元の先取りなど、参加者の現状により学習内容決定し、演習・解説を通じて定着を図ります。
【開講日時】3/17(月)~4/5(土) のうち3日間 ※日時は参加者の希望により決定いたします。
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
中高一貫数学本科講座
新高2中高一貫ラディアント数学R「極限」
オリジナル進度で授業を進める講座です。
京・阪・神大志望者を対象に、数学Ⅲ「極限」を扱い、演習・解説を通じて定着を図ります。
【開講日時】3/24(月)~26(水) 20:20~22:00
新高2中高一貫数学N
学校進度を意識して授業を進める講座です。重要単元の復習や学校未習単元の先取りなど、参加者の現状により学習内容決定し、演習・解説を通じて定着を図ります。
【開講日時】3/17(月)~4/5(土) のうち3日間 ※日時は参加者の希望により決定いたします。
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
特別講座(数学・物理)
無学年制
数学特別講座「整数特講」
京大・阪大・医学部医学科等の最難関大志望者を対象とし、整数の性質の高難度の問題を中心に演習・解説を行います。目からウロコの授業にご期待ください。
【開講日時】3/31(月)~4/2(水) 16:20~18:00
無学年制
数学特別講座「確率特講」
神大・大阪公立大等の難関大志望者を対象とし、場合の数
・確率の問題演習・解説を行います。しっかりと理解して苦手意識を払しょくしましょう。
【開講日時】3/27(木)~29(土) 16:20~18:00
無学年制
物理入門
これから本格的に物理を始める新高2生や、既に学習したけれども苦手意識を感じている高2・3生が対象の講座。運動方程式など力学の礎の部分を学習します。
【開講日時】4/3(木)~5(土) 20:20~22:00
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
新高校2年生 春期講習開講講座
数学本科講座
新高2ラディアント数学R「数列」
オリジナル進度で授業を進める講座です。
高校内容の先取りとして、数学B「数列」を扱い、演習・解説を通じて定着を図ります。
【開講日時】3/31(月)~4/2(水) 20:20~22:00
新高2数学N
学校進度を意識して授業を進める講座です。重要単元の復習や学校未習単元の先取りなど、参加者の現状により学習内容決定し、演習・解説を通じて定着を図ります。
【開講日時】3/17(月)~4/5(土) のうち3日間 ※日時は参加者の希望により決定いたします。
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
中高一貫数学本科講座
新高2中高一貫ラディアント数学R「極限」
オリジナル進度で授業を進める講座です。
京・阪・神大志望者を対象に、数学Ⅲ「極限」を扱い、演習・解説を通じて定着を図ります。
【開講日時】3/24(月)~26(水) 20:20~22:00
新高2中高一貫数学N
学校進度を意識して授業を進める講座です。重要単元の復習や学校未習単元の先取りなど、参加者の現状により学習内容決定し、演習・解説を通じて定着を図ります。
【開講日時】3/17(月)~4/5(土) のうち3日間 ※日時は参加者の希望により決定いたします。
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
特別講座(数学・物理)
無学年制
数学特別講座「整数特講」
京大・阪大・医学部医学科等の最難関大志望者を対象とし、整数の性質の高難度の問題を中心に演習・解説を行います。目からウロコの授業にご期待ください。
【開講日時】3/31(月)~4/2(水) 16:20~18:00
無学年制
数学特別講座「確率特講」
神大・大阪公立大等の難関大志望者を対象とし、場合の数・確率の問題演習・解説を行います。しっかりと理解して苦手意識を払しょくしましょう。
【開講日時】3/27(木)~29(土) 16:20~18:00
無学年制
物理入門
これから本格的に物理を始める新高2生や、既に学習したけれども苦手意識を感じている高2・3生が対象の講座。運動方程式など力学の礎の部分を学習します。
【開講日時】4/3(木)~5(土) 20:20~22:00
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
余白(20px)
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
無料
新高校1年生
1学期内容を先取りして、最高のスタートダッシュを!!
大学受験においてもっとも積み上げが必要となる科目が数学です。中学数学とは異なり高校数学は専門性が高く、本質を理解しないとどれも難問に見えます。
そこで今春は高校進学準備講座として、数学Ⅰ「数と式」の先取り講座を開講、単に公式の利用だけではなく、本質を追求した授業を展開いたします。また中高一貫新高1生を対象とした、数学B「数列」の先取り講座も開講いたします。
当塾を学習リズムの柱として春期講習を受講して1学期内容の先取り学習を行いましょう。最高のスタートダッシュを切り、充実した高校生活を送れるよう、皆さんを応援いたします。
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
無料
新高校1年生
学期内容を先取り、スタートダッシュを!!
大学受験においてもっとも積み上げが必要となる科目が数学です。中学数学とは異なり高校数学は専門性が高く、本質を理解しないとどれも難問に見えます。
そこで今春は高校進学準備講座として、数学Ⅰ「数と式」の先取り講座を開講、単に公式の利用だけではなく、本質を追求した授業を展開いたします。また中高一貫新高1生を対象とした、数学B「数列」の先取り講座も開講いたします。
当塾を学習リズムの柱として春期講習を受講して1学期内容の先取り学習を行いましょう。最高のスタートダッシュを切り、充実した高校生活を送れるよう、皆さんを応援いたします。
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
新高校1年生 春期講習開講講座
高校進学応援キャンペーンにつき
無料
高校準備数学
新高1ラディアント数学R「数と式」
オリジナル進度で授業を進める講座です。
高校内容の先取りとして、数学Ⅰ「数と式」を扱い、演習・解説を通じて定着を図ります。
【開講日時】3/20(木)~4/5(土) のうち3日間
※日時は参加者の希望により決定いたします。
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
新高1ラディアント数学R「場合の数」
オリジナル進度で授業を進める講座です。
高校内容の先取りとして、数学A「場合の数」を扱い、演習・解説を通じて定着を図ります。
【開講日時】3/20(木)~4/5(土) のうち3日間
※日時は参加者の希望により決定いたします。
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
中高一貫数学
新高1中高一貫ラディアント数学R「数列」
オリジナル進度で授業を進める講座です。
京・阪・神大志望者を対象に、数学B「数列」を扱い、演習・解説を通じて定着を図ります。
【開講日時】3/31(月)~4/2(水) 20:20~22:00
新高1中高一貫数学N
学校進度を意識して授業を進める講座です。数学ⅠAの重要単元の復習や学校未習単元の先取りなど、参加者の現状により学習内容決定し、演習・解説を通じて定着を図ります。
【開講日時】3/17(月)~4/5(土) のうち3日間
※日時は参加者の希望により決定いたします。
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
新高校1年生 春期講習開講講座
高校進学応援キャンペーンにつき
無料
高校準備数学
新高1ラディアント数学R「数と式」
オリジナル進度で授業を進める講座です。
高校内容の先取りとして、数学Ⅰ「数と式」を扱い、演習・解説を通じて定着を図ります。
【開講日時】3/20(木)~4/5(土) のうち3日間
※日時は参加者の希望により決定いたします。
新高1ラディアント数学R「場合の数」
オリジナル進度で授業を進める講座です。
高校内容の先取りとして、数学A「場合の数」を扱い、演習・解説を通じて定着を図ります。
【開講日時】3/20(木)~4/5(土) のうち3日間
※日時は参加者の希望により決定いたします。
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
中高一貫数学
新高1中高一貫ラディアント数学R「数列」
オリジナル進度で授業を進める講座です。
京・阪・神大志望者を対象に、数学B「数列」を扱い、演習・解説を通じて定着を図ります。
【開講日時】3/31(月)~4/2(水) 20:20~22:00
新高1中高一貫数学N
学校進度を意識して授業を進める講座です。数学ⅠAの重要単元の復習や学校未習単元の先取りなど、参加者の現状により学習内容決定し、演習・解説を通じて定着を図ります。
【開講日時】3/17(月)~4/5(土) のうち3日間
※日時は参加者の希望により決定いたします。
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
余白(20px)
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
中高一貫中学新1~3年生
学習リズムを作り、学校の成績をアップさせよう
中高一貫の中学校では概ね、公立中学校の1.5倍程度の速さで学習が進んでいきます。その内容は質は高く、また量も多いのが一般的です。おまけに、中学によっては学校の成績によってコースやクラスが変わることもあり、中高一貫校に進学したからといって、気を休めることもままなりません。大事なのは通われている中学校でしっかりと結果を出し続けることであり、そのために計画的な学習習慣を身に着けることです。
そこで当塾を学習リズムの柱として春期講習を受講し、学校成績をアップさせましょう。プロの講師が皆さんの現状をしっかりと見極め、最適な授業を提供します。もちろん、学校の現状に飽き足らない人も大歓迎。入試逆算のハイレベルな授業も提供いたします。
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
中高一貫中学新1~3年生
学習リズムを作り、
学校の成績をアップさせよう
中高一貫の中学校では概ね、公立中学校の1.5倍程度の速さで学習が進んでいきます。その内容は質は高く、また量も多いのが一般的です。おまけに、中学によっては学校の成績によってコースやクラスが変わることもあり、中高一貫校に進学したからといって、気を休めることもままなりません。大事なのは通われている中学校でしっかりと結果を出し続けることであり、そのために計画的な学習習慣を身に着けることです。
そこで当塾を学習リズムの柱として春期講習を受講し、学校成績をアップさせましょう。プロの講師が皆さんの現状をしっかりと見極め、最適な授業を提供します。もちろん、学校の現状に飽き足らない人も大歓迎。入試逆算のハイレベルな授業も提供いたします。
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
中高一貫中学生 春期講習開講講座
新中1
新中1中高一貫数学N
学校進度を意識して授業を進める講座です。重要単元の復習や学校未習単元の先取りなど、参加者の現状により学習内容決定し、演習・解説を通じて定着を図ります。
【開講日時】3/17(月)~4/5(土) のうち3日間
※日時は参加者の希望により決定いたします。
新中1課題・実力テスト対策講座
中1最初の課題・実力テストに向けて、数学の対策講座・自習質問教室を
無料
で開講します。この機会に分からないところをなくして、高得点を目指しましょう。
【開講日時】4/5(土) 14:00~16:00
※自習室は終日使用可能です。
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
新中2
新中2中高一貫数学N
学校進度を意識して授業を進める講座です。重要単元の復習や学校未習単元の先取りなど、参加者の現状により学習内容決定し、演習・解説を通じて定着を図ります。
【開講日時】3/17(月)~4/5(土) のうち3日間
※日時は参加者の希望により決定いたします。
新中2課題・実力テスト対策講座
中2最初の課題・実力テストに向けて、数学の対策講座・自習質問教室を
無料
で開講します。この機会に分からないところをなくして、高得点を目指しましょう。
【開講日時】4/5(土) 14:00~16:00
※自習室は終日使用可能です。
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
新中3
新中3中高一貫ラディアント数学R
オリジナル進度で授業を進めるハイレベルな講座です。
京・阪・神大志望者を対象に、数学Ⅰ「数と式」を扱い、演習・解説を通じて定着を図ります。
【開講日時】12/23(月)~25(水) 20:20~22:00
新中3中高一貫数学N
学校進度を意識して授業を進める講座です。重要単元の復習や学校未習単元の先取りなど、参加者の現状により学習内容決定し、演習・解説を通じて定着を図ります。
【開講日時】3/17(月)~4/5(土) のうち3日間
※日時は参加者の希望により決定いたします。
新中3課題・実力テスト対策講座
中3最初の課題・実力テストに向けて、数学の対策講座・自習質問教室を
無料
で開講します。この機会に分からないところをなくして、高得点を目指しましょう。
【開講日時】4/5(土) 16:00~18:00
※自習室は終日使用可能です。
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
中高一貫中学生 春期講習開講講座
新中1
新中1中高一貫数学N
学校進度を意識して授業を進める講座です。重要単元の復習や学校未習単元の先取りなど、参加者の現状により学習内容決定し、演習・解説を通じて定着を図ります。
【開講日時】3/17(月)~4/5(土) のうち3日間
※日時は参加者の希望により決定いたします。
新中1課題・実力テスト対策講座
中1最初の課題・実力テストに向けて、数学の対策講座・自習質問教室を
無料
で開講します。この機会に分からないところをなくして、高得点を目指しましょう。
【開講日時】4/5(土) 14:00~16:00
※自習室は終日使用可能です。
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
新中2
新中2中高一貫数学N
学校進度を意識して授業を進める講座です。重要単元の復習や学校未習単元の先取りなど、参加者の現状により学習内容決定し、演習・解説を通じて定着を図ります。
【開講日時】3/17(月)~4/5(土) のうち3日間
※日時は参加者の希望により決定いたします。
新中2課題・実力テスト対策講座
中2最初の課題・実力テストに向けて、数学の対策講座・自習質問教室を
無料
で開講します。この機会に分からないところをなくして、高得点を目指しましょう。
【開講日時】4/5(土) 14:00~16:00
※自習室は終日使用可能です。
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
新中3
新中3中高一貫ラディアント数学R
オリジナル進度で授業を進めるハイレベルな講座です。
京・阪・神大志望者を対象に、数学Ⅰ「数と式」を扱い、演習・解説を通じて定着を図ります。
【開講日時】12/23(月)~25(水) 20:20~22:00
新中3中高一貫数学N
学校進度を意識して授業を進める講座です。重要単元の復習や学校未習単元の先取りなど、参加者の現状により学習内容決定し、演習・解説を通じて定着を図ります。
【開講日時】3/17(月)~4/5(土) のうち3日間
※日時は参加者の希望により決定いたします。
新中3課題・実力テスト対策講座
中3最初の課題・実力テストに向けて、数学の対策講座・自習質問教室を
無料
で開講します。この機会に分からないところをなくして、高得点を目指しましょう。
【開講日時】4/5(土) 16:00~18:00
※自習室は終日使用可能です。
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
受講費用について
複数講座を受講されると、開校記念のキャンペーン価格が適用されます
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
新高校1年生
高校進学応援キャンペーンにつき
無料
新高校2・3年生,新中学1~3年生
1講座
14,000円(税込15,400円)
2講座
28,000円(税込30,800円)
3講座以上
42,000円
(税込
46,200円
)
28,000円
(税込30,800円)
つまり2講座以上受講すると何講座でも
上限値 28,000円
(税込30,800円)
※ 上記には教材費が含まれています。
※ 別途「関連諸費 4,000円(税別)」が必要となります。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
新高校1年生
高校進学応援キャンペーンにつき
無料
新高校2・3年生
新中学1~3年生
1講座
14,000円
(税込15,400円)
2講座
28,000円
(税込30,800円)
3講座以上
42,000円
(税込
46,200円
)
28,000円
(税込30,800円)
つまり2講座以上受講すると何講座でも
上限値 28,000円
(税込30,800円)
※ 上記には教材費が含まれています。
※ 別途「関連諸費 4,000円(税別)」が必要と
なります。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。